カメラ女子フォト!?
2012.08.27(21:28)
今日、弘南線を撮ってみました。
向かって来る電車(逆光)を通り過ぎザマに後ろ姿を撮ったらカメラの自動露出が間に合わず(笑)

カメラ女子っぽい感じに写る。
某ミラーレスカメラ+短焦点、オートで撮影でした。
◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)
便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』
向かって来る電車(逆光)を通り過ぎザマに後ろ姿を撮ったらカメラの自動露出が間に合わず(笑)

カメラ女子っぽい感じに写る。
某ミラーレスカメラ+短焦点、オートで撮影でした。
このブログで使っている代表的なカメラ等
◆ Pentaxシリーズ
◆ NIKON D90
◆ FUJIFILM FINEPIX S5 PRO
◆ Canon EOS 5D / 5D mark II
◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)

便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』

スポンサーサイト
1.にっぽんローカル鉄道の旅

2.ローカル鉄道の風景(東日本編)

3.鉄コレ弘南鉄道3600系


2012年 元旦
2012.01.01(14:52)
あけましておめでとうございます。
旧年中は何かとご愛護頂きまして誠に有難うございました。本年も皆様に限りない希望と幸せが訪れますように心よりお祈り申し上げます。
2012年
岩木山を背に弘南鉄道は走っています。

◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)
便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』
↓ ( ..)φメモメモ旧年中は何かとご愛護頂きまして誠に有難うございました。本年も皆様に限りない希望と幸せが訪れますように心よりお祈り申し上げます。
2012年
岩木山を背に弘南鉄道は走っています。

このブログで使っている代表的なカメラ等
◆ Pentaxシリーズ
◆ NIKON D90
◆ FUJIFILM FINEPIX S5 PRO
◆ Canon EOS 5D / 5D mark II
◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)

便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』

1.にっぽんローカル鉄道の旅

2.ローカル鉄道の風景(東日本編)

3.鉄コレ弘南鉄道3600系


新年!雪を蹴散らして走る弘南鉄道
2011.01.02(15:50)
あけましておめでとうございます。
旧年中は何かとご愛護頂きまして誠に有難うございました。本年も皆様に限りない希望と幸せが訪れますように心よりお祈り申し上げます。
2011年
津軽に降る7つの雪を蹴散らして今日も走ります!

◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)
便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』
↓ ( ..)φメモメモ旧年中は何かとご愛護頂きまして誠に有難うございました。本年も皆様に限りない希望と幸せが訪れますように心よりお祈り申し上げます。
2011年
津軽に降る7つの雪を蹴散らして今日も走ります!

このブログで使っている代表的なカメラ等
◆ Pentaxシリーズ
◆ NIKON D90
◆ FUJIFILM FINEPIX S5 PRO
◆ Canon EOS 5D / 5D mark II
◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)

便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』

1.にっぽんローカル鉄道の旅

2.ローカル鉄道の風景(東日本編)

3.鉄コレ弘南鉄道3600系


岩木山と電車
2010.01.11(11:07)
撮影地ガイドにもどうぞ
この橋はJRをまたいでいます。

ここからはちょうど岩木山がみえます。
撮影場所はこちら > 撮影ポイント
◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)
便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』
↓ ( ..)φメモメモこの橋はJRをまたいでいます。

ここからはちょうど岩木山がみえます。
撮影場所はこちら > 撮影ポイント
このブログで使っている代表的なカメラ等
◆ Pentaxシリーズ
◆ NIKON D90
◆ FUJIFILM FINEPIX S5 PRO
◆ Canon EOS 5D / 5D mark II
◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)

便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』

1.にっぽんローカル鉄道の旅

2.ローカル鉄道の風景(東日本編)

3.鉄コレ弘南鉄道3600系


SL時代のラッセル車『キ105』出動!弘南鉄道大鰐線
2010.01.01(21:02)
新春のお慶びを申し上げます
旧年中は何かとご愛護頂きまして誠に有難うございました。本年も皆様に限りない希望と幸せが訪れますように心よりお祈り申し上げます。
2010年1月1日
記念すべき第一弾のフォトは『ラッセル車』です。
SLの時代から走り続けているという希少なラッセル車、キ100系が現役で活躍中です。
本日は雪に見舞われた津軽地方、
弘南鉄道大鰐線ではラッセル車『キ105』が出動しました!

写真は今日の写真です。
本年もよろしくお願いいたします。
◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)
便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』
↓ ( ..)φメモメモ旧年中は何かとご愛護頂きまして誠に有難うございました。本年も皆様に限りない希望と幸せが訪れますように心よりお祈り申し上げます。
2010年1月1日
記念すべき第一弾のフォトは『ラッセル車』です。
SLの時代から走り続けているという希少なラッセル車、キ100系が現役で活躍中です。
本日は雪に見舞われた津軽地方、
弘南鉄道大鰐線ではラッセル車『キ105』が出動しました!

写真は今日の写真です。
本年もよろしくお願いいたします。
このブログで使っている代表的なカメラ等
◆ Pentaxシリーズ
◆ NIKON D90
◆ FUJIFILM FINEPIX S5 PRO
◆ Canon EOS 5D / 5D mark II
◆みちのく鉄道の旅を10倍楽しむ方法(DVD)

便利!>>撮影地ガイド~全国鉄道『お立ち台通信』

1.にっぽんローカル鉄道の旅

2.ローカル鉄道の風景(東日本編)

3.鉄コレ弘南鉄道3600系

